ふれあいセンターの概要
概要
大館市ふれあいセンター やまびこ (児童福祉法第40条)
子供から高齢者までの多世代が交流することにより児童の健全育成並びに高齢者の健康づくり及び生きがい創出を図ることを目的として大館市が設置したものです。
多世代交流事業や、放課後児童クラブ事業等を実施しており、アスレチックなどの遊具や散策路を設置している付属公園では、地域住民の余興活動の拠点として使用されています。
所在地 〒018-5601
秋田県大館市十二所字大水口4番地3
TEL.0186-47-7220 FAX.0186-47-7033
建物概要 敷地面積 126,509.2平方メートル(大館市所有)
述べ面積 延床面積 1,459.26平方メートル
利用定員 多目的ホール(最大200名収容可能)
放課後児童クラブ(成章にこにこクラブ)定員70名
施設概要
【屋内】玄関、事務室、相談室、保健室、多目的ホール、遊戯室、作業室、クラブ室
子供から高齢者までの多世代が交流することにより児童の健全育成並びに高齢者の健康づくり及び生きがい創出を図ることを目的として大館市が設置したものです。
多世代交流事業や、放課後児童クラブ事業等を実施しており、アスレチックなどの遊具や散策路を設置している付属公園では、地域住民の余興活動の拠点として使用されています。
所在地 〒018-5601
秋田県大館市十二所字大水口4番地3
TEL.0186-47-7220 FAX.0186-47-7033
建物概要 敷地面積 126,509.2平方メートル(大館市所有)
述べ面積 延床面積 1,459.26平方メートル
利用定員 多目的ホール(最大200名収容可能)
放課後児童クラブ(成章にこにこクラブ)定員70名
施設概要
【屋内】玄関、事務室、相談室、保健室、多目的ホール、遊戯室、作業室、クラブ室
図書室(こども図書1,000冊、大人図書1,500冊)、サンルーム
【屋外】子供広場(子どもアスレチック、スプリング遊具、ザイルクライミング)
ふれあいの森公園(散策道、東屋、ヘルスビート(高齢者用アスレチック)
野外トイレ他
開館時間 午前8時30分~午後5時30分(児童館は午後7時まで)
午前8時~午後7時(土曜日及び学校休業日)
休館日 (1)国民の祝日に関する法律に規定する休日
(2)1月2日及び3日並びに12月29日〜31日までの日
利用について
〇子供広場、幼児用広場(ブランコ・すべり台、砂場)、ふれあいの森公園(付属公園)
多目的ホール、サンルームはどなたでも無料でご利用いただけます。
〇団体利用の場合は事前申し込みが必要です。
〇団体利用の場合は事前申し込みが必要です。
〇敷地内は禁煙となっております。ご協力をお願い致します。
*冬期間閉鎖のご案内*
子供広場、幼児用広場(ブランコ・すべり台、砂場)は今年度の開放を11月30日にて
終了いたします。(積雪量によっては早まる場合があります)
来年度の開放は4月中旬以降を予定しております。
団体使用申込書
使用申込書 (31KB) |