本文へ移動

老人福祉センター

概要

利用料金     
【入浴料】      
区 分料 金
老人(60歳以上)及び身体障害者150円
一般230円
こども(6歳以上12歳未満。6歳未満は無料)130円
 
【休憩料】※休憩料は入浴料金を含む
利用時間区 分個 室広 間
午前9時
午後4時
老人及び身体障害者300円250円
一般500円400円
こども300円250円
午後4時

午後8時
老人及び身体障害者400円300円
一般600円500円
こども400円300円
設立年月日 昭和62年12月1日
施設の特徴  
泉質はカルシウム・ナトリウム硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)で、神経痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、冷え症などに効果があり、古くから「四十八滝温泉」の名で親しまれています。

「老人福祉センター」として、障害を持つ方・介護認定を受けている方を対象に、毎週水曜日は利用料無料の日を設けています。大広間には、マッサージ器や介護予防の為のトレーニング機器を設置し、いつでもどなたでも無料で利用できます。

長木川渓谷など、風光明媚な土地柄で、新緑や紅葉の季節はその景観も楽しめます。

なお、平成15年4月から、当社会福祉事業団が大館市から管理運営を受託しています。

平成29年1月8日発行 秋田さきがけ新報に掲載されました‼

各地域で独自の輝きを見せる温泉施設を紹介する記事に四十八滝温泉が取材を受けました。
これからも、お客様に喜んでもらえる温泉施設にしていきたいと思います。
皆様のご利用お待ちしております。

お知らせ

女性用浴室の蛇口(混合栓)とシャワー機器を更新しました。ご家族、ご友人お誘いの上、お気軽にご来館いただきますよう従業員一同心よりお待ち申し上げます。

イベント情報 ~かわり湯~

令和2年度のイベントとして下記の計画をしております。
りんご湯・れもん湯には、美肌、疲労回復効果があると言われております。この機会に是非入浴を楽しんではいかがでしょうか。皆様のご利用お待ちしております。
 
☆令和2年7月21日(火曜日) 土用丑の日
 レモン風呂を行います。
 
☆令和2年11月26日(木曜日)  いいふろの日
 りんご風呂を行います。
 
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、実施日等の変更もあります。

アクセス

・JR大館駅より 車で15分
TOPへ戻る