本文へ移動

一般事業主行動計画

社会福祉法人大館市社会福祉事業団 行動計画『次世代・女性活躍一体型』

 職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
 
【次世代育成支援対策推進法・女性活躍推進法一体型】
1.計画期間 令和2年4月1日〜令和5年3月31日までの3年間
2.計画内容
【目標1】
子育てをしながら働く職員への情報提供、相談ツールの利用促進を行う
<目標達成のための取り組みと実施時期>
●令和2年 4月〜 出産・育児に係る制度等についてリストアップする
●令和2年10月〜 育児休業等の制度に関するパンフレットを作成する
●令和3年 4月~ 出産休暇前の面談時に、パンフレットを配布し、各制度等について説明する機会を設ける
 
【目標2】
育児休業後に職員が復帰しやすくするため、休業中の職員に資料送付等による情報提供を行う仕組みを整備する
<目標達成のための取り組みと実施時期>
●令和2年 4月〜 職員のニーズを把握する(聴き取り、アンケート等)
●令和2年10月〜 提供に係る仕組みを検討する
●令和2年度  〜 仕組みが整い次第、法人広報誌及び職員用広報誌等の送付を始める

【目標3】
期間中に管理職(課長級、課長補佐級)及び役員(理事、監事)に女性を新たに一人以上登用する
<目標達成のための取り組みと実施時期>
●令和2年 4月〜 本部事務局による女性の役員、管理職登用計画を作成する
●令和2年10月〜 係長級の職員に対して管理職への登用に関する意識調査を行う
●令和3年 4月〜 昇格意識の高い職員を主体に、外部で主催する管理職向け研修に参加させる
●令和3年 5月~ 役員任期更新において女性の選任について提案する
●令和3年12月~ 人事面談で課題を把握し、女性管理職候補者の年度末異動での昇進を目指す 

次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画について

 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画の参考

 関連ページへのアクセスはこちら(厚生労働省ホームページ)

イクメンプロジェクト 〜育てる男が、家族を変える。社会が動く。〜

 イクメンプロジェクト 〜育てる男が、家族を変える。社会が動く。〜を推進していきましょう。〜

 ホームページへのアクセスはこちらから(厚生労働省関連)
TOPへ戻る